top of page

【イベント情報】
​豊かな暮らしトークセッションVol.2
開催のお知らせ

OIS Vol.2.jpg


大学生で地方移住…!?
地方で送る大学生活のススメ

▶︎豊かな暮らしトークセッションとは?
コロナ禍において、人々の価値観やライフスタイルも大きく変わりゆく現代。
どう働くのか、どこに住むのか、誰と生きるのか…
自分なりの「幸せのものさし」を持ち、暮らしをデザインしていくことが、
それぞれにとっての豊かさに繋がっていくのではないでしょうか?
「豊かな暮らしトークセッション」では毎回、
自分らしい暮らしをデザインしているゲストをお呼びし、
それぞれにとっての「豊かさ」についてお話を伺います。
忙しい毎日だからこそ、一度立ち止まって
自分らしい暮らし方について一緒に考えてみませんか?

 

|vol.2|\大学生で地方移住…!?/地方で大学生活のススメ

大学を1年間休学し、益田でインターンを行っていたり、通信制の大学に通いながら、自分の地元でもない地域に飛び込み活動している大学生の2人をゲストにお招きし、地方で送る大学生活のリアルに迫ります!

・益田市の「ライフキャリアをデザインできるまち」とは?
・ゲストによるライフキャリアトーク
・参加者を交えたトークセッション

大学生の皆さん、ぜひ一度豊かな暮らしについて考えてみませんか?
 

 


[ 日時 ]2022/7/27 (水)19:00-20:30

[ 場所 ] オンライン(zoom)
※お申し込みいただいた方へ当日までにURLをお送りいたします

[ 参加費 ] 無料

[ 参加方法 ] 以下のGoogleフォームよりお申し込みください(締切:7/26(火)17:00)
https://forms.gle/MobKFsoKy2xb2izs5

[ 内容 ]
・”ライフキャリア”とは?ガイダンス
・ゲストのコプレーマッキーさんによるライフキャリアトーク
・ゲストの當銘さんによるライフキャリアトーク
・参加者を交えたトークセッション

[ ゲスト ]
●コプレーマッキー りんなさん(18)|文学部心理学専攻
東京都出身
18歳にして通信制大学に通いながら、益田市で生活することを決意。現在は大学に通うだけでなく、益田市でクラフトビールを作っている”高津川リバービア”でアルバイトも行なっている。

●當銘 瀬菜さん(21)|国際基督教大学3年
沖縄県出身
豊かな暮らしトークセッションを機に東京の大学を休学し、益田市でインターンを開始する。現在は海辺の地域で空き家を借りて一人暮らしをしながら、地域の魅力を多くの人に伝えていくための地域活動や益田市の伝統芸能である石見神楽の振興にも携わる。


[ 主催 ] 益田市連携のまちづくり推進課
[ 運営 ] 一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー
[ お問合せ ] 一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー(担当:井上)
TEL:0856-25-7143
MAIL:yutalab.masuda@gmail.com

bottom of page